公務員男性との結婚、メリット・デメリットについて語っていきます。
あなたは、公務員との結婚についてどう考えていますか?
もし、少しでも憧れがあるのならこの記事に目を通してもらえたらなと思います。
公務員の男女友人からのリサーチや口コミをもとに、公務員男性との結婚のメリット・デメリットを見ていきます。
理想だけでは通らない、現実もあるのかもしれません・・・
目次
公務員との結婚について考える
それでは早速紹介していきます。
今回は、公務員男性との結婚について見ていきます。
公務員のイメージと言いますと、
- 将来安泰
- 有望
- エリート
- 老後も安心
といったポジティブイメージが多いです。
実際、公務員男性との結婚はかなり望んでいる女性が多いようですね…
【恋愛診断】女性が結婚したい男性の職業
1位:公務員
2位:医者
3位:商社系
4位:弁護士
5位:パイロット
6位:教授
7位:IT系
8位:土木・建築
9位:自営業・実業家
10位:広告代理店系— 誕生石と誕生日占い (@Birthday911) 2018年6月10日
あれ?
私の職業である介護士は?(笑)
・・・ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
まずは、公務員男性と結婚することであなたが得られる圧倒的なメリットから見ていきます(*´ω`*)
メリット
公務員男性と結婚することで得られるメリットですが、いくつもあります(^^)
ひとつずつ、順を追って解説していきます。
安定した収入がある
まずは安定した収入があります。
今の時代、少しのことで会社だって倒産する時代です(;・∀・)
たとえ大手に就職したとしても、10年後はわからないというのが正直な所…
しかし、公務員なら日本という国が潰れない限り、仕事を失うことはありません。
また、出世などには影響するものの、仕事を真面目にしていればクビになると言ったこともまずありません。
一生懸命真面目に働いているだけで、将来が安泰である。
この安定性こそ、公務員男性と結婚する最大のメリットと言えるでしょう。
公務員という職業の社会的信頼
また、【公務員】という看板は結婚する時に有利です。
社会的な信頼度が高い職業だけに、ご両親も
- この人なら大丈夫!
- ああ、安心して娘を嫁に行かせられる
と信頼してもらえます。
結婚の障害となる要素の一つは、常に親です。
そこを簡単にクリアできる公務員という職業・・・やはり社会的な信頼の高さは流石と言えるでしょう。
福利厚生の充実
また他の職種にはないメリットと言えるのが
福利厚生の充実
です。
最近では、福利厚生充実を掲げる会社も増えてきましたが、実際それを実現できている会社は少ないです。
ちなみに私は介護士ですが、結婚しても特別休暇すらもらえませんでした…
公務員は、例えば結婚休暇なら5日間の取得が許されています。
土日を活用すれば、最大1週間新婚旅行などに当てることが出来るというわけです。
旅行や新生活の準備に当てることが出来る結婚休暇は、喉から手が出るほどほしいのが正直な所…
公務員男性ならこれを簡単にゲットできるというわけです。
老後の年金額がすごい!!
更に、老後の年金もすごいです。
私の卓球チームの先輩で公務員を定年退職された方がいるのですが・・・
年金+退職金、ヤバいです(笑)
額をちらっと聞いた時、思わず先輩の顔を2度見した程です(ーー;)
ここ最近の日本では、老後の生活が不安視されています。
そこにきて公務員男性と結婚しておけば、嫌らしい話、自分たちの老後に対する心配はなくなるというわけです。
このように、安定性に優れ、給与水準以上で、退職金は潤沢。
おまけに老後の年金まで確保されているとあって、ある意味では
公務員との結婚=人生イージーコース突入
と言えるのかもしれません(*´ω`*)
では、ここで公務員男性と結婚するメリットについての口コミを探っていきたいと思います!
勝ち組?羨ましいの声も沢山!
公務員男性と結婚するメリットや、看板の強さが分かる口コミ、ご覧ください!
昨年、職場のモテないブサイク男性が、かつて2回、全力でフラれた美人の中学同級生と、25年来の恋を実らせ結婚して、みんな「奇跡だ!」と騒いでた。しかし確かに男性はデブヲタだけど公務員だし、美人は39歳で婚活価値がゼロだし、単に価値が逆転しただけの話。女からアプローチしたらしいし。
— 高須 スバル (@spartacusjp) 2017年10月21日
風のうわさで、公務員の男性はもてると聞いた。結婚して、なにかあれば、婚姻費や養育費などをとるときに公務員の仕事をやめない限りは給料差し押さえできる公務員という存在は、結婚を投資とみるのなら投資対象として優良な存在なのでしょうね。
— siren (@shorento) 2018年5月14日
知り合い?の男性(28歳)
公務員で結婚してて子供もいるとか勝ち組じゃないですかー
羨ましい(*´﹃`*)
私も結婚したいな(๑・᷄ὢ・᷅๑)— ⚜るか◥(ฅº₩ºฅ)◤ (@BatAAr_MiL_luv) 2017年9月24日
女性の一番の勝ち組は、大企業のキャリアウーマンではない。地方公務員である。そして同じ地方公務員の男性と結婚し、子育てしながら共働きし、50歳すぎには世帯年収が2000万をゆうに超える。子供2人を奨学金なして、私立大学を出してあげられる。女性が民間企業社員では無理な技だ。
— 大津まり@貧乏古民家住み (@mari_yurihime) 2016年11月12日
偉いです!私は育児に家事に手一杯で働いてたら倒れますw保育園に預けて働くママさん尊敬です…定時に帰ってくる公務員と結婚した人が一番勝ち組な気がしますw
— SAKU (@THSKPURPLE) 2018年6月7日
うーん、やはり公務員男性との結婚=勝ち組と考える人は多いですね。
「10年前と比べると、公務員男性との結婚にメリットは少なくなった」
なんて声を時折聞くのですが、これ・・・根拠ないんですよね(笑)
実際、今も昔も変わらず公務員の安定性は確保されており、結婚争いの上位にランクインする大人気職業です。
介護士は下位だけどな!!(´;ω;`)
口コミでも大人気な公務員男性との結婚ですが、一方でやはりデメリットも存在しているそうです。
正直、あまりイメージがわかない公務員男性と結婚することで生じる不利益…詳しく見ていきます。
デメリット
ここからは、公務員男性と結婚することによるデメリットを見ていきます。
・・・でもこれ、デメリットとは言えないレベルのものがほとんどでした(ーー;)
給与は上がらないし、少ないの?
公務員男性と結婚するデメリット。
調べてみた所その第一位は
給料があまり上がらない
でした。
・・・すいません、これ見た瞬間私は
(・・?
こんな顔になりました(笑)
確かに、公務員は昇給額が少ないと聞いたことはあります。
ですが逆に言えば、毎年少しずつでも昇給しているという事実であり、確実に年収は増えていきます。
また、真面目に働いていればだんだん出世していくので、それに従って給与も増えていきます。
今現在、いったいどれだけの仕事が昇給を見込めるでしょうか。
出世できる仕事がいくつあるのでしょうか・・・?
少なくとも、一部の人間を除いて、仕事を精一杯頑張って貰える給与にすら十分喜びを感じている、あるいは感じないといけない時代です。
正直コレは・・・デメリットどころか
【確実に昇給がある】
というメリットにすら覚えてしまいました(;・∀・)
実は不定休・残業あり!?
では、次はちゃんとした(笑)デメリットを・・・
公務員=定時出社・定時退社
みたいなイメージがありますが、実際は部署によっては休日出勤や残業があります。
・・・まあ、残業代が出るらしいので苦ではないそうですが(ーー;)
ちなみに友人は市役所職員なのですが、選挙時期など忙しいときは残業代効果で、給与は介護士な僕の倍でした(笑)
とは言え、家族との時間を第一に考えたい女性にとっては、不規則な勤務体系はデメリットと言えるようですね。
ただ、聞いた話によればある程度年令を重ねる=出世することで、こういった不規則勤務じゃ徐々に少なくなるそうです。
もっとはっきり言います。
めんどい仕事は部下や後輩に回すのです(笑)
ですから、ある程度の年代の公務員男性なら、結婚し、子供ができたときにはそういった不規則勤務はある程度部下に任せられる可能性が高いです。
また、あくまで部署によって生じてしまうデメリットなので、確実に生じるものではありません。
私の友人は
「部署異動前は、定時退社出来てたよ~」
と言っていたので、ある意味では運次第なところもありそうです。
ちなみに、どうしても不規則勤務がきついなら異動を申し出るという作戦もあるそうなので、デメリットとしてもかなり軽い範疇に収まると言えるでしょう。
若い時は給与が少ないって聞くけど…
このように、公務員男性との結婚で騒がれるデメリットは、かなり小さいです。
強いて言うなら、
20代前半~30代前半までの給与の低さ
がありそうです。
ただし、これも理想が高すぎで生じてしまうデメリットのようですね(笑)
実際に調べた所、
- 20代前半の公務員の平均年収は319万円
- 20代後半の平均年収は398万円
- 30代の平均年収492万円
となっています。
「専業主婦になりたいから公務員男性と結婚する!」
という女性からこのデメリットはよく聞かれます。
ですがこの平均年収、介護士の私からすれば20代前半でも充分高いです(笑)
まだ子供もいない20代同士なら、正直十分食べていけるレベルですし、わずか数年後、20代後半にはほぼ400万円の年収にランクアップしています。
かつてのように
年収1000万円!
貯蓄5000万!
といったことはありませんが、それでも中堅どころ以上の給与はがっちりキープしていると言った所です。
大金持ちになりたい女性にとってはデメリットですが、平々凡々な生活を望む女性にとっては、むしろこれくらいの年収の方が良いのかもしれませんね(^^)
公務員との結婚に後悔の声も…
さて、ここで公務員男性との結婚を後悔している女性の声をご覧ください。
カッコウとしては、姉に熊本県職員と見合いを申し出て、
結婚したことを後悔したらしい。
地方公務員という安定した収入の職業だけ考えて、
この人と結婚すれば一生安泰、安心して子育てできると。
性格など人間性までは考えてなかったので、
つまらない草食系オタクだとは想定外だったようです。— 日向の人生 (@hinatanojinsei) 2018年5月20日
向上心ない人にはさっぱり響かないみたい。私は2人で勉強して2人で生活を見直していきたかったんだけど。。この手の話し始めると温度差がすごすぎて、正直冷めるのよね。。夫は公務員だから副業は無理だけど、知識付けようとか勉強しようとか皆無で、とんだアホと結婚したなと真面目に後悔してる。
— Hillary (@di_ujh121212) 2018年4月30日
ケース2:消防士の男性。元保育士の年上妻(無職)と結婚し二人の娘を授かる。職業柄拘束時間が長く、給料から社宅家賃・保険・税金が引かれ手取り13万。「公務員のクセに安月給」「私と娘達を家に長時間も放置して」と妻は実家へ頻繁に帰る癖がついてしまう。妻母に良く思われておらず男性は生活に悩む。
— いもこまち (@79YdJ8VVuIYsL6I) 2018年5月14日
結構探したんですが、3つしか出てきませんでした(ーー;)
公務員男性との結婚で一番多い後悔、それは・・・
相手の男性との性格の不一致
です。
うん、えっとね…それ、公務員男性との結婚のデメリットじゃなくて相手選びのミスです(´;ω;`)
唯一あった金銭面でのトラブルに関する口コミですが、結婚前に相手男性に年収を確認して、どうしても自分が納得できない額なら検討すべきかなと…
ただ、公務員は老後に本領を発揮する職種です(笑)
ですから、生活を送っていける程度の年収があって、かつ正確が一致するなら些細なデメリットは考えず、結婚することを私はおすすめしています(^^)
結論:安定を考えれば公務員はおすすめ
当サイトの結論としては、やはり公務員男性との結婚はおすすめです。
- 安定した収入
- 老後の年金も保証
- 仕事も堅実
- ブラック企業が少ない
といった傾向を考えると、普通の穏やかな結婚を望む女性にとってこれ以上理想の結婚相手はいないでしょう。
安定志向のあなたには、是非是非公務員男性との結婚で幸せを掴み取ってもらえればなと思います!
公務員と出会うには…
とは言え、公務員男性との出会いはそう多いものではありません…
ですが、出会える確率を上げるためのアドバイスなら私にも出来ます(^^)
あなたの幸せな結婚をサポートスべく、公務員男性との出会いが可能な2つの方法を紹介しておきますね♪
ペアーズは公務員男性が多い!?
公務員男性の数が圧倒的に多いのは
Facebookアプリ【Pairs】
です!
その数およそ50000人とも言われていて、かなりの数の未婚公務員男性が使用していると言えます。
理由は、圧倒的なまでのペアーズ会員数!
500万人を突破した大人気アプリですから、必然的に男性数も急上昇!!
その結果、公務員男性の数も多くなっているというわけです。
他のサイトと比べても、圧倒的なまでの公務員男性数と断言できます。
理想の相手を見つけるための第一法則。
それは・・・
数撃ちゃ当たる
ではないでしょうか(笑)
もちろん、会ってみてから恋愛の駆け引きは始まりますが、勝負の土台に立つためにも、まずはペアーズでも公務員男性とのメッセージのやり取りから始めてみませんか?(*´ω`*)
ブライダルネットも狙い目!
毎月約20000人のカップルが成立している大人気婚活サイト【ブライダルネット】も、実は公務員男性の数が豊富です。
とは言え、公務員の方の数だけを見れば10000人を大きく下回ります。
ですがブライダルネットは、何よりも相手の方が婚活に真剣です!
男性は有職者のみ
結婚相談所と同レベルの個別サポートあり
全員が真剣な婚活をするサイト
として、本気で結婚を考える方のみが集まる婚活サイトです。
恋活・・・ではなく、婚活。
つまり、結婚を真剣に考える方が集まるサイトなのです!
公務員男性の方は、身持ちが硬く真面目な方が多いです。
その分、中々結婚に踏み切れない方も多く、
公務員男性と付き合えたけど、結婚までは行かなかった…
という女性に声も耳にしています。
その点、ブライダルネットなら最初から男女とも結婚目的ですので、付き合っただけで終わりと言ったことはありません。
あなたが、真剣に公務員男性との結婚を望むなら、短期決戦で幸せを掴みたいのなら…
ブライダルネットは最強のサポートをアナタにしてくれること間違いなしです!!
婚活関連記事
➡ フェイスブックなしで使える婚活・恋活アプリ!気軽に使ってみよう
➡ withのいいね数!男性・女性の平均は?増やし方と自分の確認方法も
➡ ラインの出会い目的でのおすすめ使い方!LINEで彼女を作る方法とは?
➡ withで会うまでの時間やタイミング!実際に私が出会った体験談を紹介
➡ 婚活アプリwithの年齢確認のやり方!否認・確認できない対処方法も!
➡ マッチドットコムの料金や支払い方法紹介!女性も同じ金額?半額の裏技も
➡ withは友達にばれる?バレない?私が実践している対処方法5つ