婚活アプリでの敬語、あなたはどう思いますか?
言葉遣いは、
- 仕事
- 友人関係
- 恋愛
全てにおいて必ず意識する大切なポイントの一つです。
特に、婚活アプリではメールでの会話から始まるため、特にこの言葉遣いを意識することとなります。
あなたは、恋婚活アプリでの敬語、どのように考えていますか?
目次
婚活アプリに敬語は必要?
【親しき仲にも礼儀あり】という格言があります。
どんなに親しい間からの人であっても、そこに礼儀を欠かすことはいけないという意味です。
ですが、ある程度の礼儀があれば、言葉遣いというものは自然に崩れていくのもまた事実です。
特に恋愛関係にある男女では、まず間違いなく敬語同士での会話というものは存在しないはず(^_^;)
婚活アプリの場合は、最初に会ったこともない異性とのメールやチャットでのやりとりから関係を作っていくものです。
そう、コミュニケーションツールは【文字のみ】なのです。
文字だけで相手と関係を築くというのは、婚活アプリを使用した方なら分かるかと思いますが、本当に難しいです・・・
相手が異性
年齢が上
関係が出来ていない
等の要因があれば、最初は敬語を使うべきのはず。
ですが、その敬語・・・いったいいつになったら外しますか?
実はこの敬語問題、婚活アプリ使用者の多くが抱えている共通の悩みなんです!!
今回は、あなたを悩ませている敬語の扱い方について詳しく解説していきます(^^)
敬語は相手に安心感を与える
婚活アプリでは、基本的に相手と会ったことのない状態でパートナーを探し始めることなります。
コミュニケーション手段はメールやチャットのみ。
写真やプロフィール情報以外で相手の事を知る方法は、最初の状態ではほぼありません。
そういった中では、当然ですがお互いに緊張した状態、相手に警戒心にも似た気持ちを抱いてしまっても無理はありません。
「この人はどんな人なんだろう?」
「いい人なのかな・・・」
様々な考えが頭の中をよぎります。
そんなとき、簡単勝つ確実に相手に信頼感を持ってもらえる方法があります。
それが
敬語
です。
乱暴な言葉遣いや、いきなり馴れ馴れしくタメ語を使ってしまっては、相手に不快感や警戒心を抱かせてしまいかねません。
メールの相手が女性の場合、
「この人、下心があるのでは・・・」
といらぬ不安を与えてしまうなんて事も(ーー;)
そこで活躍するのが敬語なのです。
不思議なもので、言葉を敬語に変えるだけで
「あ、この人なんだか紳士的」
「大人な対応だな~」
といった具合に、相手に信頼感を与えることが出来るのです。
また、敬語で接する=相手への敬意を持っているという印象も与えることが出来るので、まず相手を怒らせるといった心配もありません。
少なくとも、関係が出来てくるまでは敬語でのやりとりをオススメします(^^)
プロフィールも敬語で作ろう
婚活アプリの場合、まず間違いなくプロフィールを登録する必要があります。
ここで一つ質問ですが、
- 俺、映画をよく見に行くわ!
- 僕の趣味は映画鑑賞です
どちらがより、相手を信頼できるでしょうか?
友人同士なら1かもしれませんが、初対面の、まして異性が相手ならまず間違いなく2と答えるはずです。
敬語の魅力はここです。
少し言葉を換えるだけで、下手をすれば相手に失礼な印象を与えてしまう文章を、好印象なものへと簡単に変化させてくれるんです!
特に、多くの方の目に止まるプロフィールです。
ここをしっかり丁寧な言葉で書いておくだけで、最初の印象は間違いなく上々です。
敬語を活用して、相手に信頼してもらえるプロフィールを作りましょう(^^)
過度な敬語は距離を遠ざける
ここまで敬語の魅力をお伝えしましたが、注意点が一つ。
過度な敬語は禁物、ということです。
- 趣味は何かございますでしょうか?
- 明日のご予定を、どうか私に教えていただけたないでしょうか。
- あなたの好きな食べ物等もしあれば、この私に教えていただけませんでしょうか。
・・・どう考えてもやり過ぎです(ーー;)
これでは、かえって硬すぎる印象を与えてしまい、相手が窮屈に感じてしまうこともあり得ます。
たとえばこの例なら、
趣味は何でしょうか?
明日の予定を教えてくれませんか
何かお好きな食べ物はありますか?
位で良いでしょう。
硬すぎず、かといって慣れ慣れすぎない。
何事もやり過ぎてしまってはいけません。
適度な言葉遣いを意識していきましょう(^^)
敬語をやめるタイミング
ここで気になるのは、
敬語をやめるタイミング
ではないでしょうか。
最初は敬語で信頼関係を気付いていくのがオススメですが、そうはいってもずっと敬語で話しをするわけにもいきません。
なんだかいつまで経っても他人行儀ですし、中には
「この人、私のこと本命じゃないのかも」
「この子俺のこと警戒しているのかな」
なんて、あらぬ誤解を生みかねません。
ですが早々に敬語からいわゆるタメ語に切り替えてしまうと
「なんだか急に馴れ馴れしい・・・」
「突然そんな感じなんだ(^_^;)」
とこれまたあまり良い印象を与えるとは言いがたい結果に。
では、いったいいつになったら敬語をやめるべきなのでしょうか。
私の経験上、敬語をやめる最高のタイミングは
最初に相手と会ったとき
です。
「ちょっと遅すぎるんじゃ・・・」
と思うかもしれませんが、そもそも敬語を使っていて相手が嫌な気持ちを抱くことは少ないですし、ある程度関係が出来てきてまだ使っていても
「ああ、この人は誠実だな」
と言う印象を与えることがほとんどです。
ですから、実際に会う機会を取り付け、対面するまでは敬語でのやりとりを。
しばらく話しをして、大丈夫そうなら少しずつ敬語を崩していくのがオススメです。
この時、一気にタメ語にするのではなく、あくまでも少しずつというのがポイントです。
会話を進め、冗談などを言い合えるようになってきたところで徐々にといった感じです。
敬語を取るタイミングが分からないなら、ストレートに
「敬語、やめてもいいかな?」
と聞いてみるのもオススメです(^^)
私も、実はこの質問した一人です(笑)
コツは
- 焦らない
- メールの間は敬語でOK
- 会話の流れの中で少しずつ
です。
言葉遣いで困っている方は、是非参考にしてみてくださいね♪
普段から敬語使いの人もいる事を頭に入れておく
さて、ここで一つ覚えておいてほしいことがあります。
それは・・・
普段から敬語を使う人もいる
ということです。
婚活アプリでの出会いは、メールから始まり、仲良くなっていき、最後に出会うという流れです。
この流れが原因で、【敬語】というものを過剰なまでに重く受け止めてしまうことも・・・(ーー;)
メールを経て、出会って、デートもした。
にもかかわらず敬語をやめない相手に対して
「まだ信頼してくれてないのかな?」
「いつまで経っても他人行儀だよな・・・」
「距離があるんだよな~」
といった、お世辞にも良いとは言えない感情を相手に抱いてしまうのです。
ですが、ここで大事な視点が抜けています。
相手が、普段から敬語でしゃべる人なのかもしれない
という点です。
実は、私のとても仲の良い友人は、すでに7年間一緒に遊んでいるし、旅行なども何度も行っている仲なのですが・・・私に対して未だに敬語です。
というより、家族に対しても敬語で話しているのです。
友人曰く
「これがクセなんだ」
とのことです。
私は別段気にしていませんし、おそらくあなたも友人として同じように敬語で会話する方と接していれば、あまり気にしなかったことでしょう。
何故か恋愛対象と意識してしまうと、妙に敬語が気になってしまうのです。
ですが安心してください、仲のよくなった相手がまだ敬語を使っていることは、良くある話しなのです。
あなたに気を許していないわけでも、他人行儀なのでもなく、あくまでそれが相手の方のしゃべり方なのです。
気にしすぎず、
「丁寧な言葉を使う人だな」
と好意的に受け止めましょう。
見方を変えれば、それも立派な良い点ですよね(^^)
年上の方には敬語スタートが無難
相手が年上の方の場合は、出会って初対面の時は敬語で話すのを徹底しましょう。
「年上だから敬語って、ちょっと古いんじゃ・・・」
と思うかもしれませんが、何も相手を立てるためだけではありません。
相手が年上なのを知り、敬語で接する。
文字にすると小さいことのように思えますが、これはとても常識ある行為として相手に受け取ってもらえます。
ああ、この人は良識のある方なんだな
と思ってもらえれば最高の出だしと言えるでしょう。
体験談を聞いていると、中には
「年下なんだから、敬語を使うのは当然だろ!」
なんて方もいるようです。
特に男性に多くいるようですが・・・
正直、同じ男として恥ずかしいです。
こういった方とは、あまり長く続いたという話を聞かないので、見切りをつけるのも大事かもしれませんね(^_^;)
とは言え、最初を敬語で始めるのは本当にオススメです。
相手に好印象を与えることはあっても、まず間違いなく悪印象を与える心配はありません。
ですから、どういった風に話せば良いのかな?と迷ったら、まずは敬語で相手の出方をうかがいつつ、ゆっくり相手との関係を構築していきましょう(^^)
婚活アプリだからこそ、敬語を活用しよう!
いかがでしょうか?
今回は、婚活アプリにおける敬語の意味や使い方、辞めるタイミングなどについてお話しさせていただきました。
見ていただいたとおり、敬語は本当にメリットの多い言葉です。
常識のある人
相手を立てることが出来る
言葉遣いが綺麗
礼儀を知っている
等、敬語を使うだけで、相手があなたに抱いてくれる好印象は数限りないです。
最高の恋愛攻略アイテムの一つとさえ言えます。
何より、メールやチャットといった、文字のみのやりとりから関係が始まる婚活アプリにおいて、言葉遣いは何よりも重要視される点です。
ここをしっかり抑えておくだけで、相手とのコミュニケーションが一気に楽になっていきます。
婚活アプリでの相手とのやりとりに苦心している方。
まずは、敬語から始めてみてはいかがでしょうか?
それだけで、案外大きな変化があなたを待っているかもしれませんよ(^^)
関連記事
➡ withでマッチング後送るメッセージ!相手が消えたらブロックされた?
➡ withの無料会員はメッセージを送れるの?男性・女性で出来ること比較
➡ withのいいね数!男性・女性の平均は?増やし方と自分の確認方法も
➡ withで会うまでの時間やタイミング!実際に私が出会った体験談を紹介
➡ 婚活アプリwithの年齢確認のやり方!否認・確認できない対処方法も!
➡ withの女性会員は無料?有料になる場合も…女性に優しい婚活アプリ!
➡ withは友達にばれる?バレない?私が実践している対処方法5つ